SSブログ

ホクリクムヨウラン+ [山 植物 山野草]

 6/25日に写真は掲載していますが、もう少し詳しく説明したいと思います。
ホクリクムヨウラン(北陸無葉蘭)・・・ラン科ムヨウラン属
葉緑素を持たないで地中の共生菌から栄養をもらい育つ腐性植物です。
ムヨウラン属の1種で、北陸地方と東北南部に分布、広葉樹林下に生えます。
6月~7月に茎の先端に数個の花をつけます。

右側は種子を散布し終えた果実殻です。
IMGP9304hokuriku.jpg



続きを読む


ミヤマタムラソウ+ [山 植物 山野草]

 マイフィールドからさほど遠くない森に、少し重い足でしたが向かいました。
雨が少し降り始めたが森の中ではあまり気にならなかったので助かりました。


ツチアケビ(土木通)・・・今までこの場所で見たことが無いのに3本生えていました。
             ラン科ツチアケビ属、花期6月~7月。
IMGP9130tuchiakebi.jpg

続きを読む


マイフィールド [山 植物 山野草]

前日かなり雨が降った、翌日時々小雨が降る程度なので里山に行って見た。
この時期どんな花が咲いているかイメージしたが頭に浮かんでこないまま
兎に角歩いてみました。


ドクダミ・・・なにも珍しくも無い花ですが、住宅地で見る花では無く山で
       咲くドクダミも記憶の一部に・・・
IMGP9027dokudami.jpg





続きを読む


アラゲヒョウタンボク [山 植物 山野草]

 今年の開花が早いと思って6/10日に見に行ってきたんですが残念ながら
小さな蕾状態でした。このままお蔵入りも可哀想なので実も一緒に
紹介したいと思います(蕾::2枚、花:2枚、実:1枚)

 通常山地に咲くこの花は4~5月に咲いております、それが何故6月に
咲くのかというと標高1500m~1600m付近の凹みに棲み着いているので
雪が遅く溶ける為に開花も遅いようです。


IMGP8992aragehyoutannboku.jpg





続きを読む


灌木帯を歩く [山 植物 山野草]

前回のオオバアサガラを見た後、時間がだいぶあるので、見たい花もあったので
亜高山の灌木帯の花たちを追ってみました。入梅に入る少し前で日差しが強い日でした。


ミヤマスミレ・・・辛うじて見ることが出来ました。
IMGP8881miyamasumire.jpg





続きを読む


オオバアサガラ [山 植物 山野草]

 オオバアサガラ(大葉麻殻)は,本州、四国、九州に分布し初夏の沢沿いの林に
房状の白い花序をぶらさげる落葉小高木。
和名は材が柔らかく折れやすいので、 お盆の迎え火に使うオガラ(麻の茎)に例えたらしい。

 今回ブログで開花しているとの記事で見て、少し遅れたが、友人の住処の近くで一度見た
沢に行ってみました。前に見た場所での樹木は折れていて咲いていなかったが、近くの場所に
3本ほど増えていた、かなり成長が早いようだ。(因みに見た場所の標高はおよそ400m)

 いろいろ調べてみると沢でも陽の当たるような場所でよく増えるとのこと、ただ折れ
やすいので限られた材にしか利用できないようだ。鹿は嫌うらしい。


IMGP9012oobaasagara.jpg


続きを読む


御田の神湿原 [山 植物 山野草]

今年の亜高山帯の花は雪が少なく早く溶けたせいかかなりハイペースで
咲き始めていた。何時もグシャグシャしている場所も乾燥してこれから
先々が心配です。梅雨で補って行くしか無いのかな?


ムラサキヤシオとミネザクラ・・・少し遠くから撮ったので咲いた状態が分かり難いですが
                遠くのムラサキヤシオは綺麗に咲いていました。
IMGP8767murasakiyasio-minezakura.jpg





続きを読む


蔵王の高原にて [山 植物 山野草]

6/7日 標高1000m付近の忘平に久し振りに寄ってみました。
里山は花も少なくなってきたので少し標高を上げて
少しの時間でしたが歩いてきました。


ヤマオダマキ・・・刈り取られて見られないときがありますが今回は
         無事見られました。
IMGP8697yamaodamaki.jpg

続きを読む


岩部山・竹森山 [山 植物 山野草]

6/2日仲間と山形県南陽市の岩部山(506m)に岩部33観音巡りを大勢で行って来ました。
岩山で彫り上げた観音像が素晴らしかったです。


案内図
IMGP8679annaizu.jpg






続きを読む


近郊の里山Ⅱ [山 植物 山野草]

 いったん駐車場に戻りそこから別の山に向かう、尾根に上がってから
まだ歩いていない散策路を辿って見た(今回もスマホ撮影なのでピンボケが多いです・・・)


オオバダケブキ・・・道の両側にはたくさんの花で楽しませてくれました。
DSC_0144oobadakebuki.jpg





続きを読む


近郊の里山 [山 植物 山野草]

 5/30日近くと云っても車で30分くらいの所です、途中カメラを玄関に置き忘れたのを
思い出しましたが、取りに帰るとまた出直すのが面倒なのでそのまま向かってしまいました。
今回の写真は皆スマホで撮りました、スマホを変更してから余り撮ったことが無いので
使い方も説明書を読んでいないのでピンボケばかり、四苦八苦しました・・・


ワニグチソウ・・・咲いていましたがやっと少しは見られるものが・・・
DSC_0130waniguchiso.jpg





続きを読む


近くの丘陵地 [山 植物 山野草]

我が家から歩いて約一時間の丘陵地で見た僅かな花です。


コゴメウツギ・・・小さな花で風が吹くと撮りにくいです。
IMGP8473kogomeutugi.jpg





続きを読む


里山の麓で [山 植物 山野草]

5/16日、菜園に用があった後、林道から沢に下りるのに、急な場所を滑りながら下り、
渡渉して杉林を昇り丁度雑木林との境目に出た、そこは昔の作業道のようで辿って
歩いて行くと見たことのある葉のようだが、通り過ぎてから思いだし戻ってみると
やはりクワガタソウでした。

周りを見ると2~3メートルの間に点々と花が咲いていた、陽がささない薄暗い
場所だったので気にもしないで通り過ぎたのだった。


クワガタソウ・・・5/25日に既にアップしてますが新たに見つけた花なのでこれからの経過を
         見守りたいと思っています。
IMGP8383kuwagataso.jpg




続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。