SSブログ

東北大学植物園(青葉山)Ⅱ [山 植物 山野草]

前回の続きです。
今回植物園に行ったのは早すぎますが12月から冬期閉鎖になるので
葉が落ちて「この木何の木」にならない内に見ておこうとの思いです。
行ってみるとまだ冬芽には少し早い感じでしたが既に冬芽を作り始めて
いる種もありました。

ツルリンドウ・・・今年は長く繋がった実をまだ見ていないので、期待していたんですが・・・
IMGP6065tururindo.jpg







ヤマユリ・・・何時も種が飛んだ殻しか見たことがなかったのですが
       たまたま下に飛んだ種を見ることが出来ました。
IMGP6069yamayuri.jpg

IMGP6070yamayuri-mi.jpg






シラネセンキュウ・・・既に終盤でうまく撮れません(;。;)
IMGP6072siranesenkyu.jpg






ズミ・・・こちらも実が無くなりかけていました。
IMGP6074zumi.jpg






ナンブアザミ
IMGP6076nanbuazami.jpg






ダイモンジソウ・・・今年は見られ無いと思ったのがこちらで見ることが出来ました。
IMGP6077daimonjiso.jpg

IMGP6094daimonjiso.jpg






キミノオンコとキャラボク
IMGP6081kiminoonko.jpg IMGP6083kyaraboku.jpg
キミノオンコは東北北部と北海道での呼び名でキャラボクはイチイの変種。





タコノアシ・・・県内にも他にあるようですが私はまだ他では見たことがありません。
        散策路の端(砂利道)で生息しておりますが、植生かと思ったら自生種だ
        そうです。環境省、準絶滅種(NT)
IMGP6093takonoasi.jpg

IMGP6089takonoasi.jpg

IMGP6086takonoasi.jpg





ミセバヤ・・・こちらも環境省、絶滅危惧種IB類(EN)。
IMGP6100misebaya.jpg






フジバカマ・・・同じく環境省、準絶滅種(NT)。
IMGP6104fujibakama.jpg






ミヤマキリシマ・・・この花はまだ見たことが無いのですが、時季外れなのに、少し
          だけですが見ることが出来ました、これが満開なら綺麗でしょうね。
IMGP6106miyamakirisima.jpg

絶滅危惧種のランク表をご覧になりたい方はこちらから。

nice!(49)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 49

コメント 16

よしころん

おはようございます^^
ダイモンジソウ、そういえば今年は会えませんでした・・・^^;
ヤマユリの種はスライスしたニンニクのよう~(笑)
by よしころん (2015-10-24 07:02) 

g_g

よしころんさん
ヤマユリの種は何時も風で飛んでいて空洞になっていましたが
今回初めて下に落ちたのを見て、同じ事を考えてましたよ。
by g_g (2015-10-24 07:38) 

やおかずみ

各植物は冬支度の時期となっているのですね。
by やおかずみ (2015-10-24 09:23) 

らる

こんにちは.
ヤマユリの葉っぱの上のものは種なのですね.
確かにニンニクスライスに見えますね(^^
まだまだ探せばお花がたくさん咲いてますね.
近所に植物園があるので,たまには行かなくちゃ!
by らる (2015-10-24 14:10) 

いろは

こんにちは^^
ヤマユリの種が飛んだ瞬間が見られて、素敵な出会いでしたね♪
ダイモンジソウが可憐で、いつか山で見たいと願っています。
タコノアシはまさに名の通りですね。

by いろは (2015-10-24 15:35) 

achami

フジバカマって、こんな色へ変化していくんですか!!
ここまで観察したことないので、知らなかった。
準絶滅種だったってことも、初めて知りました!!

by achami (2015-10-24 17:04) 

g_g

やおかずみさん
今から来年のため芽を準備しております。
12月日冬期閉鎖になるので、本来の冬芽が
見られ無いのが残念です。


らるさん
今回の写真は森の中が暗くて画質やピントがイマイチだったんですがこの時期にしては収穫があったかなと思っています。


いろはさん
ヤマユリの種、滅多に見られ無いのを見る事が出来ました。
ダイモンジソウ何故かここでは沢山咲いていました。
タコノアシ、茹で蛸のようになっていました(^^)
by g_g (2015-10-24 17:08) 

g_g

achamiさん
たまたまこのフジバカマは黄葉しかかっていますが
あまり大差が無いと思います。当地ではこの種は少ないので
時たま迷ったりします。
by g_g (2015-10-24 19:29) 

tochimochi

ズミはコリンゴとも言いますよね。
真っ白な花に感動したことがありますが、実は見たことがありませんでした。
写真を見てなるほどと思いました。
ミヤマキリシマは九州から移植したのでしょうか。
by tochimochi (2015-10-24 22:25) 

michi

ミヤマキリシマの花見たいなあと思ってます。九州を廻ったときに、「全山がこの花に覆われると綺麗ですよ」なんて説明を受けたんですが、満開のミヤマキリシマみたいですね。(季節外れでもいいですね)
by michi (2015-10-25 06:20) 

g_g

tochimochiさん
一般的に花は見ても実はなかなか見る機会が少ないですよね。
ミヤマキリシマ、東北大の研究と勉強のため移植したかと思います。

michiさん
ほんとに満開のミヤマキリシマを見たいですよね。
この年になると実現は難しくなりますが・・・
by g_g (2015-10-25 07:34) 

ぜふ

フジバカマがNTとは!!
地域的にということでしょうかね・・
ヤマユリの種、こんな形なんですね、意外な形^^
by ぜふ (2015-10-25 09:06) 

旅爺さん

流石に植物園だけに色んな花が楽しめましたね。
ユリの種は我が家で幾らでも見られるんです。
by 旅爺さん (2015-10-25 09:16) 

g_g

ぜふさん
フジバカマ、分布していない場所もあるので総合的では無いでしょうか? ヤマユリ、山でわざわざ空けてみないので分からない事もありますね。

旅爺さん
庭が広いので野草園のようにヤマユリが増えていくんでしょうね。
羨ましい限りです。
by g_g (2015-10-25 11:46) 

馬爺

おはようございます。
今年は大文字草を見ていないですね、深山霧島は我が家に有りますが今頃咲くなんて珍しいですね。
by 馬爺 (2015-10-26 08:40) 

g_g

馬爺さん
ミヤマキリシマが今頃咲いているのは気候のせいなのでしょうか
ヤマツツジも今頃咲くことが良くありますね。
by g_g (2015-10-26 08:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

東北大学植物園(青葉山)野草園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。