SSブログ

菜園付近での植物 [山 植物 山野草]

 12日の日曜は菜園の手伝い、今年は4月にジャガイモの種を蒔いてから、行く事は少なく
2回目の手伝い、菜園の周りは手作りの新しいフェンスを作り、イノシシに入られないように
したあった、がジャガイモは大分悪戯されて収穫は少なくなりそうです。
休憩中に途中抜け出して森の中と休耕田の畦道を歩いて見ました。

コケオトギリ・・・咲きだして間もないようでした。
IMGP4381kokeotogiri.jpg
IMGP4402kokeotogiri.jpg





ヒメヤブラン・・・段差のある田んぼの法面に沢山咲いていました。
IMGP4386himeyaburan.jpg





ホタルイ
IMGP4388hotari.jpg





ヌムノキ・・・湿地帯では終盤でしたがまだ咲いていました。
IMGP4391nemunoki.jpg





ホタルブクロ・・・これから咲く蕾が沢山ありました。
IMGP4392hotarubukuro.jpg





ヘクソカズラ・・・咲始めたばかりようでした、今年は何処でも沢山咲いております。
IMGP4393hekusokazura.jpg





オニドコロ?
IMGP4394onidokoro.jpg





ヤマハッカ・・・一株だけ見つけました。
IMGP4397yamahakka.jpg





カワラナデシコ・・・最近、山野等で見られ無くなった、この花は休耕田に咲いてました。
IMGP4403kawaranadesiko.jpg





クズ・・・ほとんどがまだ蕾状態です。
IMGP4409kuzu.jpg





メタカラコウ・・・蝶を正面から撮っていたら真後ろに隠れるんですね。
IMGP4413metakaraso.jpg

IMGP4419monsirocyo.jpg





ダイコンソウ・・・雌しべの先端がカギ型に曲がるのが面白い。
IMGP4416daikonso.jpg





トンボ・・・名前は分かりませんが短いトンボでした。
IMGP4385tonbo.jpg





ミスジチミョウ? コミスジチョウ(花好き人さん有り難うございました)
IMGP4396misujicyo.jpg





この蝶の名前も分かりませんが、側面から撮ろうとすると斜めに移動してしまいます。
IMGP4400cyo.jpg


 デスクトップ使えなくなりました、現在はノートPCを使ってますが、何故か目が疲れて
しまいます、画面が小さいのと色合い(光)が慣れない、今までのデスクトップで利用しようと
思い、HDMI-DVIコードを買い、使ってみると花の微妙な色合いや大きさ等、このほうが使い
やすく目に優しい気がしたので当分この方法で使って見たい。



nice!(75)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 75

コメント 23

斗夢

葛は嫌いです。
いたるところで勢力を広げ一面葛だらけになりますので。
by 斗夢 (2015-07-21 04:50) 

g_g

確かに現在のクズは蔓を伸ばし、邪魔な存在ですね
昔は利用価値があったのでそれなりに良かったんでしょうが
今は入り混みたい場所などでは樹木まで覆い尽くしているよう
ですね。
by g_g (2015-07-21 06:50) 

よしころん

おはようございます^^
クズにせよ、ヘクソカズラにせよ、もう少しいい名前にしてあげたい・・・^^;
by よしころん (2015-07-21 07:35) 

セイミー

里でも探せばいろいろな花が見つけられますね
10年間も見たことがないヘクソカズラが我が家の塀にいっぱい咲き
早速引き抜きました
by セイミー (2015-07-21 08:41) 

やおかずみ

獣の侵入防止の電気柵の事故が伝えられていますが、ハイキング
などに行くと、よく見うけます。農作物の被害と安全性、悩ましい問題ですね。
by やおかずみ (2015-07-21 09:19) 

旅爺さん

小さい花々も逃しませんね、クズの花は近所でも咲いてます。
今の時期山は凄く蒸し暑いでしょう。昔こんな日は爺もヒーヒーして
登ってましたよ。

by 旅爺さん (2015-07-21 09:20) 

akanenosora

毎日暑くなりましたね。
自然の中では、涼風もありでしょうか、でも日向は暑くてまいります。
農作業は大変でしょう。
コケオトギリは小さいけれど色好く綺麗に咲いていますね。
ミズオトギリも湿地で咲いている様ですが、見に行けなくて気にしているばかりです(・へ・)
by akanenosora (2015-07-21 11:50) 

g_g

よしころんさん
ほんとに命名権があったらもっといい名前を付けてあげたいです。

セイミーさん
ヘクソカズラはいつの間にか植木の中から生えてくるので
始末しないとどんどん増えていきますね。

やおかずみさん
獣よけの柵的もさることながら何処か弱いところを探して
進入してきます、昔はこちらイノシシはいなかったようですが
どんどん北進しているようです。
by g_g (2015-07-21 16:51) 

g_g

旅爺さん
今回山は少しだけ歩きましたが蒸し暑いのと虫が煩くて、そして雑草も伸び放題、ここの暑さと雨で草も繁茂して歩きにくかったです。

akanenosoraさん
この場所でコケオトギリは初めて見ました、ミズオトギリも
見たいと思っていますがなかなか出会いがありません(-.-)
最高気温が出ている場所から見るとまだ増しなんでしょうが
蒸して30度以上はあまり動きたくないですね。
by g_g (2015-07-21 16:58) 

馬爺

ホタルブクロが未だに咲いているとは、ヒメヤブランは可愛いですよね、
私も育てたいくらいです。
by 馬爺 (2015-07-21 18:46) 

achami

なんか、ジャガイモが高騰しているとか・・・食害??

そうそう、「早」行ってきました^^
お花がいっぱい!
しかし・・・(^^;;
by achami (2015-07-21 20:36) 

g_g

馬爺さん
この時期にホタルブクロの蕾があるのが不思議でした
ヒメヤブラン、思いがけない場所に群生もビックリでした。

achamiさん
今ジャガイモ高いらしいですね、できが悪いのは多分
植えた頃雨が長く降らなかったので収穫が上がらない
1つではなかったのでしょうか?
花一杯の場所の花、アップ期待してます。
by g_g (2015-07-22 08:27) 

michi

ジャガイモ今年もイノシシ被害に遭ったんですか。彼らも必死なのですね。
作業の休憩時間中の散策でしたか。コケオトギリやヒメヤブランなどありますね、いろいろな花が。

by michi (2015-07-22 10:09) 

g_g

michiさん
毎年何らかな被害を受けるようです、特にイノシシに荒らされると小さいのしか生らないので半減してます。
ここの血は時々見た事が無い花が見られる事がありますよ。
by g_g (2015-07-22 20:20) 

花好き人

クズ、こちらもあまり咲いていないです
バックが暗くて浮き出るようで素敵ですね
?ミスジチョウはコミスジではないでしょうか
by 花好き人 (2015-07-23 00:43) 

g_g

花好き人さん
コミスジでしたか!!細かな違いがさっぱりです。
有り難うございました。
by g_g (2015-07-23 07:38) 

旅爺さん

ジャガイモはまだ掘ってないんですか?
当地の今日は雨が降ったり止んだりの予報です。
by 旅爺さん (2015-07-23 08:45) 

g_g

旅爺さん
雨が降ってばかりでまだ起こしていないんですよ
既に起こしている方もいますが、いずれにしても
期待できないので・・・
by g_g (2015-07-23 15:41) 

旅爺さん

ジャガイモ食べたイノシシを罠で獲って食べるしかないですね。笑
当地の田舎道の駅ではイノシシの肉売ってますよ。
by 旅爺さん (2015-07-25 08:32) 

g_g

旅爺さん
そうしたいところですが、やつも賢くてその手になかなか載ってくれません、話変わりますがイノシシ、鹿そして熊それぞれ鍋で何回か食べましたが、それぞれが美味しかったですよ。
by g_g (2015-07-25 11:39) 

drumusuko

休耕田や里山の森にも、いろいろな山野草が咲いているんですね!
それにしても初めて知る名前も多く、いつも勉強になります。
by drumusuko (2015-07-26 12:12) 

tochimochi

休耕田や里の花には知らない名前の花が多いです。
クズ、ヘクソカズラ、確かにもっといい名前にしてあげたいですね。
でもネムノキは夢のある名前です。

by tochimochi (2015-07-26 23:17) 

g_g

drumusukoさん
恥ずかしいのですが、どうしても同定できない花も結構あるんですよ。

tochimochiさん
山野草名はどうしてこんな花名を・・・と思う事が多々ありますよね、現在だったらどんな名前がいいか考えたりしてもいますがあくまでも自分の頭の中・・・だけですが
by g_g (2015-07-27 10:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

マイフィールドにてカケスヶ峰周回 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。