森の中にて [山 植物 山野草]
今回は先日一株しか見ていなかったヒメフタバラン、食傷気味なので
先日とは別の山に入って探しました。
朝、大した登り坂でもないのにやたらに息切れする。今年はタチツボスミレを
余り見ていない、ここでもナガハシスミレが多い、マキノスミレはこれから咲こうと
小さな蕾が固まっていた、ナガハシとマキノばかりが目立つ。
タチツボスミレ・・・待望のスミレがやっと見られた。

日当たりの良い場所では早くもモミジイチゴが咲き出しています。

オオバダケブキの葉が大分大きくなってきたようです。

伐採された松枯れが今年も引き続き行われているようです。
手前の樹木も伐採されるようです。

ヒメフタバラン・・・この花のためにだけたっぷり時間を掛けて見つけました。
昨年だとカタクリとのコラボで見られましたが、今年はマイヅルソウの葉と
のコラボで見る事ができました。






最後に見つけた花は枯葉をぶち抜いて花と双葉まで見せてくれました。
ナツトウダイ・・・久し振りに見た感じがします、昨年は見てないような?


ヒナスミレ・・・あまり陽がささないような場所で木木の根元に一株だけ寂しそうでした。


ヒトリシズカ・・・もう少しで顔を出しそうです。

セントウソウ・・・低い背丈で小さな花を咲かせていました。

アオキ(雄花)・・・雌花は見つけられませんでした。

先日とは別の山に入って探しました。
朝、大した登り坂でもないのにやたらに息切れする。今年はタチツボスミレを
余り見ていない、ここでもナガハシスミレが多い、マキノスミレはこれから咲こうと
小さな蕾が固まっていた、ナガハシとマキノばかりが目立つ。
タチツボスミレ・・・待望のスミレがやっと見られた。

日当たりの良い場所では早くもモミジイチゴが咲き出しています。

オオバダケブキの葉が大分大きくなってきたようです。

伐採された松枯れが今年も引き続き行われているようです。
手前の樹木も伐採されるようです。

ヒメフタバラン・・・この花のためにだけたっぷり時間を掛けて見つけました。
昨年だとカタクリとのコラボで見られましたが、今年はマイヅルソウの葉と
のコラボで見る事ができました。






最後に見つけた花は枯葉をぶち抜いて花と双葉まで見せてくれました。
ナツトウダイ・・・久し振りに見た感じがします、昨年は見てないような?


ヒナスミレ・・・あまり陽がささないような場所で木木の根元に一株だけ寂しそうでした。


ヒトリシズカ・・・もう少しで顔を出しそうです。

セントウソウ・・・低い背丈で小さな花を咲かせていました。

アオキ(雄花)・・・雌花は見つけられませんでした。

タチツボスミレは良い色してますね。
山に行くたびいろんな花々に出会えて楽しめますね。
しかしタフですね~(^_^;)羨ましいです。
by 旅爺さん (2018-04-19 08:23)
小さな花を 枯草や木立の間から見つけられたとき 嬉しいですね。
地味なお花もありまして 私なら見過ごしそうです。
by cooper (2018-04-19 08:25)
もうタチツボスミレですか。気づかないうちに花は咲きますね。
今年の開花は早そうですね。特に融雪とともに咲く山の花々のタイミングは難しく逃さないようにでかけたいです。
by Jetstream (2018-04-19 09:22)
旅爺さん
タフでは無いのですが、今回はサクラやカタクリの見頃を逸してしまった
のでヒメフタバランも同じ事と繰り返しではシャクなので森を彷徨って探してきました。
cooperさん
あまり小さな花なのでじっくり探さないと見つけられないので、その甲斐もあって、嬉しかったです。
Jetstreamさん
今年は追い立てるように花がどんどん先に進んでいるようで。
ただし有るはずの花が見当たらないこともあり、少し首をひねっております。
by g_g (2018-04-19 11:08)
こんにちは^^
やはり山で見るスミレは綺麗ですね♪
ヒメフタバラン、今年も拝見出来て嬉しいです!
今日、神代植物公園へ行って来ました。
マイズルソウが売られていましたので、勿論買って来ました(^^;
以前は大きな鉢に沢山のお花を付けていましたが、いつの間にか消えてしまいましたので^^
by いろは (2018-04-19 16:30)
いろはさん
今まで掲載したスミレは今回遠慮しました。
ヒメフタバラン、根性で探してきました。
咲いているところには咲いているんですね
今回ぐらい沢山咲いていたのは今まで始めてかも。
なんだかんだいいう内にマイズルソウが咲きそうです。
ただ、いま頃咲く花が、咲かないのが不思議です、盗掘
されたのかな?
by g_g (2018-04-19 20:46)
スミレちゃんは、ホント難しいですね〜ありがとうございました。
マキノちゃんが準備中だなんて、ステキ過ぎです^^
by achami (2018-04-19 22:27)
achamiさん
役立たずでご免なさい
変わったスミレはまだ今年は見ておりません・・・
by g_g (2018-04-20 07:26)
モミジイチゴ大好きです、子供の頃はよく食べましたよ。
最近はあまり見かけなくなりましたね。
by nao (2018-04-20 11:33)
naoさん
モミジイチゴは山に入らないと手に入りにくいでしょうね。
子供頃は何でも口に入れたものですね。
by g_g (2018-04-20 17:31)
枯れ葉をぶち抜いて生育、生命力って凄いですね。そう思うことがあります。
by U3 (2018-04-20 18:18)
立坪菫はよく見ますが、他のスミレは見ません。
アオキはたくさんあるんですが雌バナは見つけられません。
by 斗夢 (2018-04-20 21:54)
U3さん
普通持ち上げるように感じますが、上手い具合に
ぶち抜くんですね、感心します。
斗夢さん
昨日歩いた場所では赤い蕾をつけておりました
雄花より雌花が少しいくれて咲くようです。
by g_g (2018-04-21 08:19)
ヒメフタバラン、ぜひ見てみたい野草の一つです。
by drumusuko (2018-04-22 12:26)
drumusukoさん
ヒメフタバランは花が小さくてなかなか探しにくい花ですね。
植物園の仲でも咲いておりますよ。
by g_g (2018-04-22 17:24)