SSブログ

半田山(福島県桑折町) [山 植物 山野草]

6月1日 現地に着くと雨が降っていた。強い雨降りでは無いので決行。


ホタルカズラ・・・歩き始めて間もなく咲いている一群に遇ったが見頃は過ぎているようでした。
IMGP2545hotarukazura.jpg









ササバギンラン・・・群生はしていないが結構咲いておりました。
IMGP2558sasaba.jpg









ハートレイク半田沼・・・頂上近くの展望地から見ると右側の木が邪魔していましたが
            ハートの形に見えました、沼近くの駐車場が見える当たりから
            右側に入って登り、下山は沼の手前左から時計周りで歩きました。
IMGP2563handanuma.jpg









山頂・・・以外と急登で雨も降ってレインウエアを着ていたので汗びっしょりでした。
IMGP2566cyoujyo.jpg









カマツカ・・・山頂付近に咲いていました。いよいよ下山開始です。
IMGP2571kamatuka.jpg



IMGP2572kamatuka.jpg









コジャノメ?・・・昆虫類の名前は苦手です・・・トリミングしております、ピントが・・・
IMGP2579kojyanome.jpg








ギンリョウソウ・・・この種は余り見られませんでした。
IMGP2582jyanome.jpg









アヤメ・・・少ない花数でしたが時期的に目立つ花でした。
IMGP2583ayame.jpg









ヒメサユリ・・・この山もこの花の自生地になっておりました、少し早かったようで
        あまり咲いておりませんでした。
IMGP2585kannban.jpg



IMGP2594himesayuri.jpg



IMGP2596hmesayuri.jpg









オニアザミ
IMGP2597oniazami.jpg









ヤマボウシ
IMGP2600yamabousi.jpg









ノギランの蕾・・・下山道では沢山の花芽を見ましたので咲いたら見事でしょう。
         こちらも花芽にピントが合ってません(-_-;)
IMGP2581.jpg


 半田山の概略:江戸時代に銀山として最盛期にあった山。
残念ながら昭和26年には閉山しているが、その規模は石見や但馬と並んで全国有数のもので
あったようだ。明治時代になると銀採掘の影響か山の南側が崩落を繰り返し、明治34~36年の大崩落で半田山の東側半分に大規模な陥没地すべりが発生して現在の姿になった。丸みのあった山容は一変して荒々しくなった。現在の半田沼はその時に出来た。かつてはハゲ山として知られた半田山も治山事業に取り組んだ先人の努力により、百年の時を越えて、緑豊かな半田山が甦りました。・・・HPから抜粋



nice!(55)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 16

akanenosora

おはようございます。
鬱蒼とした樹木に囲まれたハート型の沼は珍しいですね。
ホタルカズラやギンリョウソウこれだけ揃っていれば充分楽しめたのでしょう。
( ̄σー ̄ ) うらやましい。なぁ~~です
カマツカの五弁が可愛らしいですぅ~~
金も銀も先人が欲に任せて破壊してしまった自然を、どうにか治める事が出来てこの様な穏やかな姿が見られるのですね。
by akanenosora (2017-06-11 06:13) 

g_g

akanenosoraさん
雨が降ってなければそれなりだったのですが・・・
先人の努力があっての自然は有り難いと思いました。
by g_g (2017-06-11 06:31) 

engrid

ハート型の湖、キュンとしますね
ヤマボウシの緑も美しい
しっとりなヒメサユリのたおやかで美しい姿
100年の時を経てよみがえる、いま現代にも通じますね

by engrid (2017-06-11 08:32) 

やおかずみ

半田山には銀山としての歴史があるのですね。863mの山で軽登山
として手軽に登れそうですね。

by やおかずみ (2017-06-11 10:13) 

いろは

こんにちは^^
ホタルカズラが自生しているなんて、夢のようです。
一度逢いたいお花です。ハートレイク、何か嬉しくなりますね^^
ヒメサユリは清楚で素敵なお花ですね〜♪
ずっと昔はお花屋さんで売っていたような気がします。
お茶花で見たことがあり、心に残っています。

by いろは (2017-06-11 15:44) 

g_g

engridさん
やはり子孫のためにも自然を回復しておかないと行けないですね。
今我々が楽しませて頂いております・・・

やおかずみさん
福島県民の方々では親しまれた山のようです。また当地方からも行って歩いている方が多いようです。

いろはさん
昔私もホタルカズラの自生種を見たいと思って長く探していたら
偶然にも蔵王で見ることが出来ました、それも農村地帯で段々畑の土手に咲いているホタルカズラは忘れられない花になりました。
by g_g (2017-06-11 16:26) 

よしころん

こんばんは^^
実はホタルカズラって一度しか会えてないのです。
やはり山に向かう農村地帯の土手でした。
あんがい山には咲かないお花なのですかねぇ。
とても綺麗なブルーです♪
by よしころん (2017-06-11 19:08) 

よしころん

>ワニグチソウ、見つけにくかったのでは・・・
この日はそれらしき葉っぱの下をくまなくチェックしましたから~(笑)
by よしころん (2017-06-11 19:10) 

g_g

よしころんさん
ホトルカズラ、場所としては今回を除いて山で2カ所見ておりますが
数がだんだん少なくなっているようです。
ワニグチソウ、目的を決めて探して見つけられるとは凄いですね
私は見つけるのに5年掛かりました(-_-;)
by g_g (2017-06-12 06:36) 

旅爺さん

いつもいろんな花々が楽しめて良い山登りですね。
姫小百合は盗掘かなんかで激減してるんですかね?
ハートレイク半田沼は地図に載ってるかな?。
by 旅爺さん (2017-06-12 08:46) 

g_g

旅爺さん
ヒメサユリは、盗掘が多いので減少しております。
グーグルで検索すると半田沼自然公園で出て来ますよ。
by g_g (2017-06-12 09:30) 

achami

雨でさらに色鮮やかですね〜。
今年はギンリョウソウを見られないようです・・・。
と、以前もコメントしましたね(^^;;
by achami (2017-06-12 21:43) 

tochimochi

なるほどこれがギンランですか。
でもシルバー色ではないんですね ^^;
ハートレイク、その名の通りですね。
ヒメサユリも見られて何よりです。
by tochimochi (2017-06-12 23:00) 

g_g

achamiさん
確かに今年はギンリョウソウは少ないと思います。
やはり雨はいやですね・・・

tochimochiさん
ササバギンラン、結構咲いていました、キンランとの比較なんでしょうね色は・・・ヒメサユリ、寒かったせいか数が少なかったのが残念でした。

by g_g (2017-06-13 07:07) 

drumusuko

ヒメサユリ、出会えて良かったですね。
ササバギンラン、ホタルカズラ、今年はまだ出会っていません。
by drumusuko (2017-06-17 14:03) 

g_g

drumusukoさん
ヒメサユリ、以前沢山見たので、今回はあまり咲いていなかったので
残念でした。
by g_g (2017-06-17 16:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

蔵王・高原散策Ⅱマイフィールド ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。