SSブログ

レンゲショウマ+ [山 植物 山野草]

 所用で出かけた帰り道道路脇の駐車スペースに止め一服した際に
付近を歩いてみると林道の傍らに幾分踏み跡があったので辿って見ると
薄暗い森の中に滑りそうな階段があり、下りて見るとやや湿地帯に
なっており、地味な花達でしたが少し咲いていました。
薄暗い森の中で撮ったので画像が粗くなっております。


サルナシ
IMGP0453kokuwa.jpg





モミジガサ
IMGP0456momijigusa.jpg





アズマレイジンソウ・・・充分に咲いておりませんでした。
IMGP0461azumareijinso.jpg

IMGP0468azumareijinso.jpg





バイケイソウの実
IMGP0462baikeiso-mi.jpg





ルイヨウボタンの実・・・何時も思いますがこの実の色が綺麗だ。
IMGP0469ruiyobotan.jpg





オオバショウマ・・・分かり難いですがひょろりと長いのが蕾です。
IMGP0471oobasyoma.jpg





レンゲショウマ・・・殆ど蕾が多かったようです、咲いていても一株に一輪ぐらいでした。
IMGP0476rengesyoma.jpg

IMGP0498rengesyoma.jpg

IMGP0499rengesyoma.jpg





ヤマジノホトトギス・・・花が虫に食べられたような咲き方がおかしく感じます。
IMGP0493yamajinohototogisu.jpg





ソバナ・・・残念ながら殆ど枯れかかっておりました。
IMGP0491sobana.jpg





アオヤギソウ
IMGP0494aoyagiso.jpg

涸れた沢など歩いて見るとレンゲショウマなど結構咲きそうなのが
多くありました。



nice!(49)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 49

コメント 12

馬爺

この8月に墓参りでと山へ行きました時にやはり苧環に出会いました。
まさかこんなところにと思いましたが思わぬ出会いに感激して撮影しましたね。
by 馬爺 (2016-08-23 09:14) 

achami

レンゲショウマの咲く時期は暑くって・・・
なのでなかなか会えないお花のひとつです(^^;;
by achami (2016-08-23 12:16) 

セイミー

野草の中でもセッコクとレンゲショウマは撮りたくなりますね
by セイミー (2016-08-23 12:22) 

akanenosora

モミジガサに似た様なものを私も見つけましたが白いのは花でしょうか?
花なのか蕾なのか判らなくて不思議な感じでした^^;
レンゲショウマは見甲斐のある花姿ですね。
すべてと言うほど慎ましく下向きなのが好いと思いつつ暗めのスポットは
アングルが難しいですね。

by akanenosora (2016-08-23 15:36) 

g_g

馬爺さん
確かに、まさかと思うところで出会うと嬉しくなりますよね。
私もそんな感じで花の咲く場所を覚えていきました。

achamiさん
確かに暑くて嫌な時期が開花時期なので、出るのが億劫ですね
私が行く場所で見られるところは幾つかありますが、群生している
ところは少ないです。

セイミーさん
この時期花の少ない時期だけに余計に
この花を撮りたくなりますね。

akanenosoraさん
葉からかなり高い場所で花が咲くのは花だと思います。
この写真では蕾に成ります、咲くとあまり綺麗ではないですが
蕊がでますので分かるかと思います。
レンゲショウマ、私が見つける場所は皆暗い森の中なので
画質が落ちてしまいます、またアングルも確かに難しいです。
by g_g (2016-08-23 16:51) 

engrid

サルナシも可愛らしいですね
レンゲショウマは、これからかしら、、
一輪だけも また可憐な姿に思います
by engrid (2016-08-23 17:36) 

g_g

engridさん
レンゲショウマ、この場所はまだ咲き始めたばかりでした
もう少し長く見られる場所でした。もっと明るい場所で
見たかったです。
by g_g (2016-08-24 07:46) 

Jetstream

レンゲショウマ、綺麗ですね。 
家内が昨日、奥多摩に日本一?の群生がある御岳山に友人と見に行きました。 撮った写真、すべてピンボケでした。 (笑)
by Jetstream (2016-08-24 15:50) 

いろは

こんにちは^^
実は昨日でかけた所に咲いていたお花と殆ど同じなので...(^^)
レイジンソウも初めて見る事が出来ました!
レンゲショウマもありましたが、上手く撮れているかこれからパソコンに取り入れて見ます。難しい被写体ですね^^
by いろは (2016-08-24 16:06) 

g_g

jetstream さん
御岳山はレンゲショウマが群生している場所のようですね、羨ましいです。確かにこの花は風があったりするとピントが合いにくい花ですね。

いろはさん
私の行った場所の花と同じように咲いていたんですか、偶然とはいえ
面白いですね、是非アップを楽しみしております。
by g_g (2016-08-25 07:21) 

drumusuko

レンゲショウマやレイジンソウ、なかなかお目にかかれないので、このブログで紹介いただくと、とてもうれしい気持ちになります。
しかし、いろいろな秘密の花の場所、よくお分かりで、いつも感心させられます。
by drumusuko (2016-08-27 13:13) 

g_g

drumusukoさん
私が花の咲く場所を分かるように成ったのは、どこかに出かけた時、序でに立ち寄った場所にその時期の花が咲いていたこと、咲きそうな花を見て
少しずつ覚えてきました、偶に感で当たることもありますが、最近は
長く歩く体力が無くなり、短時間だけ歩いております(-.-)
by g_g (2016-08-27 17:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

オオナンバンギセル+野草園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。