SSブログ

立石山 [山 植物 山野草]

 この日は相棒のアッシー君で現地についておよそ3時間未満ですが時間が出来るので
その間に移動時間と併せて歩ける山を探して行って見た。
 今年は冬に歩きましたがこの時期は始めてです、登山道が片側にしかなく、縦走が
出来るが今は縦走が嫌な時期、笹藪漕ぎです。
結局荒れた林道で道がえぐられ度々車の底に当たるので、途中車を置いて林道を歩いて
植物探索しながら頂上に着いた。以下羅列します。

サラシナショウマ・・・蕾をつけて長く芽を伸ばしていました、開花までまだかかるようです。
IMGP4245sarasinasyouma.jpg







珍しくモンシロチョウと何というチョウか目の前に留まってくれました。
下段2枚はサカハチチョウと教えて頂きました、ぜふさん有り難うございました。


IMGP4252cyo.jpg

IMGP4253cyo.jpg





エゾアジサイ・・今年も見る事が出来ました。
IMGP4249ezoajisai.jpg

IMGP4263ezoajisai.jpg





キハギ
IMGP4255kihagi.jpg





ムラサキシキブ
IMGP4259murasakisikibu.jpg





ノリウツギ
IMGP4269noriutugi.jpg





ノギラン・・・やっと咲き始めたようです。
IMGP4272nogiran.jpg





ウスノキの実
IMGP4273usunoki.jpg





アクシバ・・・まだ蕾かと思っていたら一部咲き始めていました。
IMGP4279akusiba.jpg

IMGP4280akusiba.jpg





オオバショウマ・・・当分咲きそうもありません。
iMGP4283oobasyoma.jpg





ヤブレガサ・・・花芽を着け始めました。
IMGP4284kazaguruma.jpg





モミジガサ・・・こちらも花芽を着け始めました。
IMGP4287momijigasa.jpg





三等三角点・・・頂上に来て同じ道を戻るのが嫌になり藪漕ぎして下山することにしました。
IMGP4285sankakuten.jpg





トチバニンジン・・・実を付け始めたようです。
IMGP4288tochibaninjin.jpg





ウツボグサ
IMGP4290utubogusa.jpg

 胸までの笹藪を最後まで歩くのは耐えられなくて、途中から杉林に抜け
幾分楽になりましたが、夜未明まで雨が降っていたのでズボンはびしょ濡れ
駐車地について気になっていた足下を見ると特別異常は無かった、登山靴を脱いで
靴下と靴の中を見るとゴミか?と思ってよく見ると尺取り虫のように動き出した。

 今回は靴下を2枚履きしていたので足は問題なかったのですが、やっぱり山ヒルでした
靴下を脱ぐ間、何秒か目を離した後、靴の中と周りを見ると影も形も見当たらない。
忍者のごとく見失った。
 当然身体全部確認しましたが問題なさそうでした、以前の経験があるので恐怖になっています。
藪漕ぎに特定は出来ませんが、特に湿度の高い沢付近や藪漕ぎ、林道の草深いところは特に注意が必要かも・・・



タグ:立石山
nice!(63)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 63

コメント 19

斗夢

わたしなら見落としてしまう地味な花がたくさんありますね。
ヤブレガサはどんな花が咲くのか楽しみにしていたのですが
地味な花とも思えないような花でした^・^;
by 斗夢 (2015-07-11 04:53) 

ぜふ

サカハチチョウですね♪ モンシロチョウよりも小さいくらいのタテハチョウですね。
進入されても食われなくてよかったですね^^;
by ぜふ (2015-07-11 06:21) 

よしころん

ひぃぃぃ~~~(><)
恐ろしや~~~
by よしころん (2015-07-11 06:36) 

g_g

斗夢さん
ヤブレガサ、は逆に花の時期は何故か撮りたくない
花の一部です、花芽を持った頃どんな花か想像して
いる方が楽しいかも知れません(^^)

ぜふさん
何時も名前有り難うございます、サカハチチョウしっかり覚えなければと思っていますが最近ボケ始めて・・・

よしころんさん
結局の所この嫌われ者には毎年遇ってしまいます
見えるところを食らいつかれると単独では発見出来るので
いいんですが背中など食われると気がつかないのでその場合は
一寸不安になります。
by g_g (2015-07-11 07:33) 

旅爺さん

山で見かけてた葉でこれにも花が咲くのか? と驚いたのもありました。
何度でも行かないといろんな花が楽しめないですね。
by 旅爺さん (2015-07-11 08:50) 

g_g

旅爺さん
確かに何回も通わないと植物のことが分からない事がありますよね。初めて見た花の場合何回か通って見る事もあります。

by g_g (2015-07-11 09:39) 

やおかずみ

「ウスノキの実」おいしそうですね、ところで食べられるの
ですか(笑)。

by やおかずみ (2015-07-11 10:24) 

ひろたん

やまひるですよねーー;
先日に遭遇しましたよ。
もう嫌ですぅ。
噛まれなくて良かったですね。
by ひろたん (2015-07-11 10:42) 

drumusuko

藪こぎはヒルやダニがいますので、本当に注意が必要ですね~!
以前ダニでは苦い経験がありますので、私も完全防備で山に登るよう心がけています。
by drumusuko (2015-07-11 13:59) 

花好き人

アクシバ、小さい花でよく見つけられましたね
私が行く森は管理棟などでどこに咲いているか確認してやっと見つけた次第です
いつもながら沢山の植物をご存知ですね
山ヒル、私も以前揖斐のおばあちゃんちの近くの草むらで見ました
知らないうちに吸われていました~
湿ったところは要注意ですね
靴下2枚での準備のよさ、さすがです~
by 花好き人 (2015-07-11 16:29) 

g_g

やおかずみさん
ウスノキ、熟しすぎて丸くなってしまいましたが
これた分食べられると思います、食べた事は無いですが・・・

ひろたんさん
山ヒルに遇いましたか!! 以前酷い目に遭ったので憎いやつです
気をつけましょうね(-.-)

drumusukoさん
人の血を吸う虫はいやですね!! ダニにも2回ほど藪漕ぎで
身体に棲み着いてしまった事も(-_-;) 何時もヒルには気をつけているんですが今回油断してしまいましたというよりその季節は
遠慮したいです。

花好き人さん
アクシバ、今回は小さな蕾が歩いて見えましたので咲いているのはないか探したらあったのでラッキーでした。最近ボケてきて花名間違えたり思い出さなかったり、我ながら呆れております。
やっぱり山ヒルに吸われた経験があるんですね、たっぷり吸われると血が止まらないときもあるので気をつけたいですね、でも暑いのが苦手なのでつい半袖になって歩いてます、そうするとダニに食らいつかれるしいい事ありません。
by g_g (2015-07-11 17:58) 

akanenosora

こんばんは。
アクシバは色合いも花姿も私の好みなのですが、東北地方でないと
見られない植物でしょうか?
ヒルとかダニにお気をつけください。
私は、田圃のヒルの経験しかありませんがどちらも恐怖になります(>_<)
by akanenosora (2015-07-11 21:53) 

achami

サカハチチョウ,初めて見ました!
なかなか複雑な柄ですね。

ヒルか・・・失神すると思います(^^;;
by achami (2015-07-11 23:43) 

g_g

akanenosoraさん
アクシバの分布は北海道から九州まで生育しております。
低木で花を見つけにくいくらい小さな花です。
どちらにしても吸血鬼には好かれたくないですね
でも山歩きをしているとどうしても避けられない場合が・・・

achamiさん
サカハチチョウ、なかなか綺麗な蝶でしたよ。
ヒル勘弁して欲しいです(>_<)
by g_g (2015-07-12 08:23) 

Silvermac

山歩きも危険がありますね。
by Silvermac (2015-07-12 11:03) 

風の又三郎

幸いにもヒルには未遭遇ですが、ヤマダニなども怖いですね。
山歩きもいいことばかりではないようで。
開花が楽しみなものが多いです。


by 風の又三郎 (2015-07-12 17:39) 

g_g

Silvermacさん
崖から落ととなれば大変ですが
ヒルやダニはある程度致し方ないかと思ってます。

風の又三郎さん
やまダニは皮膚の中にあたま突っ込んで住み着くので
これも嫌な虫さんですね、出来るだけ知っている場所では
好かれないようにしたいと思ってます。
by g_g (2015-07-12 19:43) 

ゆるり

シドケの花は、見たことが無いです。
虫か何か判りませんが、首が腫れ上がってひどい目に逢ったことが
ありますが、ヒルはこちらでは見たことが無いです。

by ゆるり (2015-07-12 22:24) 

g_g

ゆるりさん
シドケの花はあまり綺麗で無いので花があっても撮る事が少ないです。ヒルそちらで巡り会わないのはいい事ですね。
事をヒルがこちらでもいる知ったのは3年前からですが、10匹くらい身体のあちこちに食いつかれましたよ。
by g_g (2015-07-13 09:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

大高森野草園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。