SSブログ

三方倉山(971.1m) [山 植物 山野草]

5月24日、今回は山仲間と歩いてきましたが、日曜日なので駐車場は既に半分以上
埋まっていた、少し手前の大東岳の駐車場は満杯でした。
この日は寝不足で(1時間半位しか寝てない)皆様に迷惑を掛けたくないので途中で
帰ってくる予定でしたが結局最後まで歩いてしまいました。

この山域は日本海側の気象条件のもとで成立するブナ林の特徴を示していて、ツルシキミ
エゾユズリハ、ハイイヌガヤ、ハイイヌツゲ、ヒメモチ、アクシバ等の常緑低木が沢山生えて
います。


駐車場~遊歩道~ブナコース登山口~頂上~シロヤシオコース~`遊歩道分岐~駐車場

sanpokurayama2.jpg




ハクウンボク・・・駐車場の片隅に咲いていました。
hakuunboku.jpg
朝からハルゼミの大合唱、煩いくらいでした。



炭窯跡・・・いくつかの窪地になっております。
sumigamaato.jpg
遊歩道と登山道の脇に炭窯跡が多く見られました。昔この近くに住む人々が生計の1つとして
炭焼きをした後で、当時二口街道は仙台~山形間の人と物が交易する最重要な街道でした。

昔を語ると伊達藩まで遡りますがここでは省略して、炭の製法はここでは白炭を作っていた。
この山の豊富な石で高温に耐えられる(1,400度)石窯を作り、豊富な材木で良質な白炭を
作ったそうです。・・・聞いた話の受け売りです・・・




ツルシキミ
turusikimi.jpg




ツクバネソウ
tukubaneso.jpg




ギンリョウソウ・・・雨がもっと降れば早く大きくなったんでしょうが・・・まだ小さい。
ginryoso2.jpg




ミズメ・・・枝を折るとサロメチールの臭いがするそうです。
      材は緻密で重く、けんちくざい、家具、器具材に利用されるようです。
mizume2.jpg




マイヅルソウ
maizuruso2.jpg




ヒメモチ?
himemochi2.jpg




ヒメアオキ
himeaoki.jpg




ブナの大木・・・楽に3m以上あります。
buna2.jpg




ユキザサ
yukizasa2.jpg




登山道沿いに見られる溶岩は、横方向に割れ目が発達した柱状節理です。
cyujyoseturi.jpg
ここまでおよそ2/3位登ってきました、これからが急登で寝不足にかなり利きました。




キリンソウ・・・まだ花は咲いておりませんが柱状節理を見あげると草が生えています。
        丁度頭くらいの高さに生えていたので納得できました。
kirinso.jpg

kirinso2.jpg




ウラジロヨウラク・・・色が悪いですが咲き始めてました。
yoraku.jpg




ウスノキ
usunoki.jpg




山頂・・・こちらの山は10年前まで登山道が無く山頂へは一部の登山愛好者が笹を踏み分けて
     登る程度でしたが、平成14年に仙台森林管理署から某M会が委託を受けてボランティアで
     4年掛けて開設したとのこと、今ではかなりの登山者が訪れているようです。
     今日は狭い山頂に40~50名ほど昼食休憩していました。
sancyo2.jpg




サラサドウダン・・・下山開始して間もなく咲いていましたが元気の無い色合いです。
sarasadodan.jpg




ヤシャビシャク・・・実はおよそ5月頃に咲くと聞いていたので楽しみにしていたのですが
           残念ながら満足に葉も出ていません、着生植物なので水分が足りなかったのか
           咲いた兆候は見られませんでした、実は私が6年くらい前にも歩きましたが
           この時はこの花の存在を知りませんでした。
yasyabisyaku.jpg




因みにヤシャビシャクの花です(4年くらい前の写真です)
yasyabisyaku.jpg




シロヤシオ・・・ほとんど花が終わっていました。
siroyasio.jpg




ウゴツクバネウツギ
ugotukubaneutugi.jpg




ハナイカダ・・・雌花と雄花
hanaikada-mebana.jpg

hanaikada-obana.jpg




シラネアオイ・・・花は終わっていました、種も探したんですが見つかりません、何故だろう・・・
          一株だけ咲いていましたが花色が変わっていました。
siraneaoi.jpg




シウリザクラ・・・終盤でしたが初見の花です。現場で暫く悩んでしまいましたが
後日登られた方にもう一度確認して頂くとウワミズザクラとのこと、訂正致します、申し訳ありません。
siurizakura2.jpg




チゴユリ・・・こちらの花もほとんど残っていませんでした。
chigoyuri.jpg

少し写真の枚数が多くなりました、ご覧頂き有り難うございます。
2~3日来客のため訪問出来ないかも分かりませんがご容赦下さい。



nice!(84)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 84

コメント 18

やおかずみ

私も昨日は和歌山県にある龍門山に登りました。この山の固有種
である「キイシモツケ」の花が満開でした。
by やおかずみ (2015-05-29 08:38) 

achami

寝不足でいらしたのに、こんなにたくさんの可愛い子に会って
テンション上がってしまったとか??
でも、ムリは禁物ですよ〜!
by achami (2015-05-29 13:45) 

akanenosora

こんにちは。
沢山の出合があり寝不足気分も和らいだのではないでしょうか^^
今では、炭焼きのこと忘れてしまっていましたが、昔の貴重な名残があるのですね。
by akanenosora (2015-05-29 14:44) 

馬爺

お~~早いですね、もう蝉が鳴いているんですか?
山野草は可愛いですがなかなか目にしませんね。
by 馬爺 (2015-05-29 17:52) 

Jetstream

無事の完走、 よかったですね。 !(^^)!  寝不足は辛いです。
by Jetstream (2015-05-29 21:25) 

風の又三郎

ヒメアオキ、先日八幡平で見かけたのはこれだったのかも知れません。
沢山の山野草とで出会えましたね、寝不足で辛そうでしたが^-^
by 風の又三郎 (2015-05-29 22:28) 

花好き人

シウリザクラはウワミズザクラによく似ていますね~
こちらにはないような気がします
by 花好き人 (2015-05-29 23:12) 

ひろたん

睡眠不足は大変です^^;
ばててしまいそうです。
無事で良かったですね。
可愛いお花で元気がでましたか。
by ひろたん (2015-05-30 08:56) 

drumusuko

三方倉山、登ったのですね~!二口峡谷の植物ガイドブックによりますと、結構いろいろな植物がたくさんあるとのこと、一度いってみたいと思ってました。急斜面もあるとのこと、寝不足の中お疲れ様でした。
by drumusuko (2015-05-31 12:29) 

g_g

やおかずみさん
キイシモツケ、満開とは、どんな花か見てみたいですね。

achamiさん
後1/3という所まで来て頂上近くのヤシャビシャクを見たくなり
頑張ってしまいました、結果は残念でしたが・・・

akanenosoraさん
昔はもっと不便で大変でしたでしょうが伐採しながら薪を調達して
炭を作ったんですから先人は凄いと思いました。
by g_g (2015-05-31 15:25) 

g_g

馬爺さん
ハルゼミはだいたい5月末ぐらいから奥深い山では鳴き始めます。
夏の蝉より少し小型のセミですが・・・

Jetstreamさん
年取っての無理は駄目ですね、疲れました。

風の又三郎さん
八幡平行かれたんですか、今年蔵王に行く機会をそがれていますので
少し離れたところに行きたいのですが、泊まりで出られない事情があるので残念です。
by g_g (2015-05-31 15:33) 

g_g

花好き人さん
現地でも悩んでしまいましたが、別の日にもう一度行く方に
違いを見て貰うようお願いしましたらシウリに似ていたが
ウワミズだとの結論を頂きました、訂正しておきます。

ひろたんさん
下山したときは青息吐息で疲れました
もうこりごりです、でも花たちのおかげで無事帰って来られました。

drumusukoさん
寝不足の時はせいぜい遊歩道ぐらいで済ませなければいけませんね。
この位の標高でこんなに疲れたのは始めてかも知れません。
by g_g (2015-05-31 15:46) 

tochimochi

シロヤシオ、今年は早い上に裏年だったようですね。
その他の花も早いようです。5月の異常高温が原因でしょうか。
今年はマイヅルソウもシラネアオイも見れていません。
それにしても1時間半しか寝ないで歩いて大丈夫でしたか。

by tochimochi (2015-05-31 22:05) 

g_g

tochimochiさん
確かに全般的に今年は開花が早いのでタイミングが合いません。
それと異常高温もあるでしょうが雨が降らない事の方が大きいような気がします。沢付近以外は登山道は砂埃が起きてましたよ。
寝なかったせいでしょうか、体力が無くもの凄く疲れました、帰りは眠くて運転がやばかったです。
by g_g (2015-06-01 07:37) 

旅爺さん

やっぱり山はいいですね、ヨウラクやユキザサに出合いたいです。
「仙台~山形間の人と物が交易」と聞くと長野と日本海側の塩の道みたいですね。
by 旅爺さん (2015-06-01 08:51) 

g_g

旅爺さん
現在はこの道は歩けば山寺に通じますが崖崩れが多く
閉鎖されていることが多い道です、当然別の道が国道になり
こちらは寂れる一方です。
by g_g (2015-06-01 09:01) 

yoko-minato

可愛い花が咲くわけではないのに
花筏になぜか惹かれます。
シラネアオイはやはりきれいですね。
by yoko-minato (2015-06-01 12:29) 

g_g

yoko-minatoさん
確かに自分もこの花を見つけると写真を必ず撮ってしまいます。
シラネアオイ、枯れかかっているので色が変でした。
by g_g (2015-06-02 05:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

近くの丘陵地で里山の今は ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。